こんにちは!「キャリアとライフをトレードオフにしない」をコンセプトとする転職サービス『withwork』です。
価値観が多様化が進んでいる今、DINKsという生き方を選択する夫婦はけっして珍しいものではなくなってきました。
本記事では、DINKsのメリットやデメリット、DINKsが満足度が高い生活を送るうえでのポイントについてお話します。
DINKsとは
結婚後、自らの意思で子どもを持たないと決め、共働きをする夫婦のことをDINKs(ディンクス)といいます。
DINKsとは、Double Income(共働き) No Kids(子どもを持たない)の略で、1980年代に米国で生まれた言葉とされていますが、日本での認知が広まったのはここ数年と言われています。
DEWKsとの違い
時代とともに多様化が進み、DINKsという言葉が浸透してきていますが、結婚したばかりの夫婦や、子どもが欲しいと思っているが未だ子どものいない夫婦はDINKsとは呼びません。
「意図的に子供を持たない」というのがDINKsです。
また、似た言葉にDEWSs(デュークス)という言葉がありますが、「Double Employed With Kids」の略で、子供を持つ共働き夫婦、という言葉になります。
子どもがいるかどうかが、DINKsとDEWKsの違いです。
DINKsが増えている背景
日本では少子高齢化が進んでいますが、DINKsが増加傾向にある背景として、女性の社会進出、価値観の多様化、養育コストの増大、物価上昇等の経済的理由などが考えられます。
厚生労働省の「2022年国民生活基礎調査の概況」では、2022年の夫婦のみの世帯数が1333万人と1986年の540万1,000人よりも倍以上多い結果です。
こちらの調査結果は、子どもを望んでいるが結果的に夫婦のみの世帯も含まれるため、意図的にDINKsを選択しているとは限りませんが、夫婦のみ世帯が増加傾向にあることが見て取れます。
DINKsを選ぶ理由はさまざま
DINKsを選ぶ理由についてはさまざまですが、以下のような理由が多くあげられます。
- 時間やお金に余裕のある生活を希望している
- 子どもや子育てに関心がない
- 家庭よりも仕事を優先したい
- 夫婦2人だけの時間を大切にしたい
家庭環境などによってあえて子どもを持たない選択をする方はいますが、とくに仕事を重視する場合は、子どもができた後時間が取られてしまうことを考え不安に感じるケースが多いです。
また、現在は物価上昇も社会問題になっていますが、子どもの成人までの養育費を考えると経済的状況を見てためらう夫婦もいます。
本当に「DINKsはずるい」のか?
SNSで、「DINKsはずるい」といったような批判の声を目にすることもあります。
経済的な余裕や自由度の高い生活などから、うらやましく映るのかもしれません。
ただ、外からは見えにくい家庭の事情などもあります。
例えば、教育費の捻出の難しさや持病など体力的な懸念から子育てのハードルが高いと感じDINKsを選んでいるケースや、正確にはDINKsには該当しませんが、子どもをのぞみ不妊治療を経験した上で、夫婦2人の人生を選択した方もいらっしゃいます。
そういったケースもあることも踏まえると、夫婦2人のご家庭への印象も変わるかもしれません。
DINKsのメリット
次に、DINKsのメリットについて紹介いたします。
経済的に余裕がある
DINKsは子どもにかかる費用が削減できるため、子どものいる家庭に比べて経済的に余裕ができます。
子どもの大学までの学費だけで1人あたり約1,000万、そのほか教育費や養育費などをあわせると2,000万以上が必要と言われています。
また、DINKsは共働きのため、産休や育休によるキャリアの停滞等も少なく、より経済的にゆとりのある生活ができるでしょう。
夫婦ともにキャリア構築や仕事に専念できる
前述しましたが、産休や育休によるキャリアのブランクがなくなるため、夫婦ともに途切れないキャリア構築が可能です。
女性の社会進出により、子育て世帯への制度が増えてはいるものの、子育て中の女性はまだまだ仕事をセーブせざるを得ない状況が多いです。
また、労働時間や休日などに配慮しなくても生活ができるのもメリットの1つです。
20~30代は出産適齢期である一方で、ある種キャリア構築するために一番重要ともいわれる時期なので、DINKsの選択により仕事に専念することができます。
時間にゆとりができる
子どもがいる世帯よりも自由な時間を多く確保ができるのもメリットと捉えられることが多いです。
子どもが小さい時は自分たちに使える時間が少なく、夫婦2人だけでゆっくりと過ごすこともほとんどないでしょう。
自分の趣味も子どもが生まれると控えるケースが多いですが、DINKsの場合は、例えば休みの日に趣味に没頭したり、気兼ねなく旅行に行ったりすることも可能です。
週末婚や別居婚など自分たちに合ったライフスタイルを選択できる
子どもがいる場合、子育て支援制度が充実している地域や治安の良い地域、学校や病院、公園が近くにあるかなど、居住地を選択するのに配慮が必要です。
また転勤のない仕事を選択したりと、職場についても制限を設けるケースが多いです。
DINKsの場合は、上記のような配慮が不要のため、週末婚や別居婚なども自由に選択ができます。
家を建てる場合も、子供部屋を設けなくて済み、また、子どもが壊してしまいそうな繊細なインテリアを置いたりと、自分たちの理想の住まいに近づけることも可能です。
DINKsは後悔する?
「子どもを持たないと後悔するよ」
周囲からそう言われたことのあるDINKsカップルもいらっしゃいます。
その“後悔する理由”とはどのようなものがあげられるのでしょうか。
価値観の変化
心変わりは、誰にでも起こりうるもです。
強い意志を持ってDINKsの道を選んだものの、価値観の変化により子どもが欲しくなった。
でもその時には、出産適齢期を過ぎていた…といったケースもあります。
周囲の理解が得られないことがある
多様化が進み、以前よりもDINKsの概念を理解してもらえるようになりましたが、未だに結婚したら子どもを持つのが当たり前と考える方も少なくありません。
実際に、上司に子どもはまだかと言われたり、同僚から結婚式が終わったら次は子どもだねと言われることも多いようです。
また、親に孫を見せられないことに罪悪感を覚える方もいらっしゃいます。
世間体が気になる
上記のように、子どもを持つのが当たり前と考えている方にとっては、結婚後に自ら子どもを持たない選択をすることを理解してもらえないケースもあります。
また、子どものいる方から経済面での妬みを持たれたり、マウントを取られることもあるかもしれません。
令和になった今でも「子どもを持たないと1人前になれない」と言う方もいるくらいです。
そういった世間体を気にすることでストレスに繋がることもあります。
離婚の決断をしやすい
多くのDINKsの場合、それぞれが1人でも生計を立てられること、家庭内での「父」「母」という役割がなく、2人の間に守るべき存在がいないことで、離婚を考えたときに、決断しやすい傾向にあります。
家計管理がルーズになりやすい
夫婦のみの場合、生活は自分たちだけで完結するため、無駄遣いをしてしまう等、家計に対してルーズになりやすい傾向があります。
学費や教育費など、子どもにかかる費用が浮いている分、経済的に余裕があるはずが、将来お金がほとんど残っていないという事態に陥ることもあるため、注意が必要です。
DINKsに向いている人
実際にDINKsに向いている人の例もご紹介いたします。
夫婦2人だけでいることにストレスを感じない
大前提として、夫婦2人だけで生活することにストレスを感じないことが大事です。
子どもがいないことで寂しさを感じるケースも多いため、2人の趣味を作る等、夫婦での生活を楽しめるものがあるといいでしょう。
子育てより仕事や趣味の時間を大切にしたい
とくに女性は子どもが生まれたあと、出産前と同じように仕事をすることがまだまだ難しい環境のため、キャリアアップを優先したい方や趣味の時間を大事にしたい方にとってはDINKsが向いている傾向にあります。
また、時間とお金、両方にゆとりがある分、結婚前と同じようにデートを楽しめるのも特徴です。
夫婦どちらとも子育てや子どもに関心がない
子どもは好きだけど、産めなかった人や事情があって産まなかった人もいますが、夫婦どちらとも子どもに関心がなかったり、好きではないケースもあります。
夫婦2人の生活に満足し、子どもに対しての価値観が一致していれば、DINKsを選択しても後悔の少ない生活が送れるでしょう。
DINKsが満足度の高い生活を送るポイント
最後にDINKsが満足度の高い生活を送るポイントをお伝えします。
夫婦間のコミュニケーションを大切にする
夫婦2人の生活になるため、お互いがコミュニケーションをとることを意識しましょう。
子育てにかかるストレスがなく、心にも余裕がでるため、相手を思いやることができ、良好な関係を築けることが多いです。
また、「父」「母」という役割がない分、男女の恋愛関係のような夫婦仲を意識して過ごすことも可能です。
互いの仕事やキャリア観を大切にする
お互いが仕事を続けることができるため、キャリア形成がしやすい分、互いのキャリア観を大切にする意識を持ちましょう。
仕事が忙しく家事の負担が片方に寄ってしまう場合は時短家電を取り入れたり、平日にコミュニケーションをとる時間がない場合は週末婚を取り入れるなど、子どもがいない分、柔軟なライフスタイルが送れます。
ワークライフバランスを意識する
子どもがいる家庭よりも、出張頻度や帰宅時間など配慮をしなくても良い点が多くありますが、その分働きすぎてしまったり、パートナーと全く時間が合わなくなってしまうこともあります。
お互いにキャリア形成を自由に行っていくことができる分、仕事へのウェイトが大きくなりやすい傾向があるため、休日は合わせる等相談して、ワークライフバランスを意識することも必要です。
もし、「今の職場は、ワークライフバランスの観点で理想とは遠い…」と感じられる場合は、柔軟な働き方が可能な企業へ転職するのも1つの手です。
たとえば、共働き&子育て世代向け転職サービス『withwork』では、「キャリアとライフをトレードオフにしない」をコンセプトに、リモートワークやフレックス制度を積極的に導入している企業の求人を厳選してご紹介しています。
「まずは情報収集から始めたい」「どんな企業があるか知りたい」という方は、ぜひお気軽にwithworkにご相談&LINE登録くださいね。
「これまで積み上げてきたキャリアや仕事も大切だけど、家庭も大事にしたい」
withworkはそんなビジネスパーソンの想いを全力で応援します。
老後のプランニングをしておく
子どもがいない場合、老後に頼るという選択ができないため、介護サービス付き住宅の入居を検討したり、社会との交流の場を保つなど早めにプランニングをしておく必要があります。
とくにマネープランについては、早めに話し合いをし、資産形成することでケガや病気等、お金が必要になったときに困らずに済みます。
また、定年後のセカンドライフについても認識をあわせておくことで、生涯円満な夫婦生活を送ることに繋がるでしょう。
まとめ
今回はDINKsについて紹介いたしました。
少子化が進む背景には、子どもを持たない世帯が増えていることも理由の1つです。
その分、時間やお金、精神的にもゆとりが持てるメリットがあります。
価値観が多様化する中、「子あり」「子なし」どちらを選択しても幸せな結婚生活を送ることが可能な世の中になっているため、パートナーとしっかり話し合い、メリットデメリットだけを見ずにどういった人生を送りたいか話し合ってみるのが円満な夫婦生活の秘訣になるでしょう。
ぜひ参考にしてみてくださいね。