-
「出産したらキャリアが断絶する?!」20代女性が悩む理由と潜む思い込み
(※2025年3月9日と13日放送の「#キャラトラ(前編、後編)を記事化したものです。) こんにちは!ワーキングペアレンツのための転職サービス『withwork』です。 現在進行形で企業経営に携わる、 XTalent代表…
#仕事と育児の両立#出産 -
「どんな父親でありたい?」令和の理想の父親像・仕事と家庭のバランス・働き方【調査レポート】
働き方の多様化や共働き家庭の増加に伴い、父親の家庭や育児への関わり方が注目を集めています。 ワーキングペアレンツ向け転職サービス『withwork』を運営するXTalent株式会社は、6月の「父の日」に向けて、現代の父親…
#働くお父さん#調査レポート -
女性管理職の育成:課題克服と多様性の受容
多様性と包括性がビジネスの成功に不可欠な要素となる現代において、女性管理職の育成は企業戦略の重要な柱です。女性リーダーの現状を把握し、彼女たちが直面する独特な課題に対処することは、企業の成長とイノベーションを促進する上で…
#DEI#女性活躍推進#女性管理職 -
アンコンシャス・バイアスは組織の意思決定を左右する。そのマネジメント方法とは
コーポレートガバナンスやDEI、SDGsの文脈でも注目されている「アンコンシャス・バイアス(無意識の偏見や思い込み)」。アンコンシャス・バイアスは誰しもが持っており、私たちの意思決定に大きな影響を与えることが判っています…
#DEI -
アメリカでの反DEIへの流れ、日本ではどうなる?
(※2025年3月6日放送の「#キャラトラ」を記事化したものです。) こんにちは!ワーキングペアレンツのための転職サービス『withwork』です。 現在進行形で企業経営に携わる、 XTalent代表・上原達也とXTal…
#DEI#女性活躍推進 -
インクルーシブ・リーダーシップとは? 必要な8つの行動要素も解説
今後の日本に必要な「インクルーシブ・リーダーシップ」とは? インクルーシブ・リーダーシップとは、「個人の資質を引き出し、あらゆる人が仕事を通じて価値創造をすることができ、組織全体の力を向上させるリーダーシップ」のことです…
#DEI#リーダーシップ -
「子持ち様」論争の真実。持続的な成長のため、誰もが安心して働ける仕組み作りを
(※2024年8月22日放送の「#キャラトラ」を記事化したものです。) こんにちは!ワーキングペアレンツのための転職サービス『withwork』です。 現在進行形で企業経営に携わる、 XTalent代表・上原達也とXTa…
#仕事と育児の両立#共働き -
残業大国日本のワナ。なぜ働けば働くほど負けるのか?女性の管理職が増えない問題
(※2024年10月24日放送の「#キャラトラ」を記事化したものです。) こんにちは!ワーキングペアレンツのための転職サービス『withwork』です。現在進行形で企業経営に携わる、 XTalent代表・上原達也とXTa…
#女性活躍推進#女性管理職 -
【2024~2025年】年末年始の過ごし方アンケート結果
今年はちょっと長い年末年始。 withworkのメンバーやユーザーさんに、楽しみにしていることや憂鬱なこと、毎年の恒例行事、来年挑戦してみたいことについて聞いてみました!
#調査レポート -
【調査レポート】「男らしさ」という固定観念が男性にもたらす影響について
「男らしさ」という固定概念により、生きづらさやプレッシャーを感じている男性は少なくありません。 そういった生きづらさは、何によってもたらされるのか。 そして、男性の心身の健康状態や人生における選択肢にどのような影響を与え…
#多様性#調査レポート