2025.3.11

夫婦転職ストーリー【夫編】「夢実現のため、働く場所と時間にとらわれない自由な働き方へ」

#withwork転職ストーリー
#キャリア
#共働き
  • 記事をシェア

今回の転職ストーリーは、ご夫婦でwithworkを介して転職された(なんとwithwork初です!)、岩片一真さん・綾佳さんお2人のインタビューをお届けします。

・一真さんの転職ストーリー →★本記事
・綾佳さんの転職ストーリー:「後悔しないために。キャリアで『叶えたいこと』を本気で見つめ直し転職」

こちらの記事では、“新規事業開発支援のリーディングカンパニーとして”として、新規事業開発を仕組みづくりから一気通貫で伴走支援する『株式会社アルファドライブ』へご転職された、岩片 一真(いわかた かずま)さんのインタビューをご紹介します。

(※2025年3月時点のインタビュー内容です)

岩片 一真さん / 株式会社アルファドライブ 地域競争事業部 事業推進グループ グループマネージャー
2014年、新卒でインターネット広告代理店に入社。大手企業のインターネット広告、SNSマーケティングの企画立案、運用に従事。2018年、営業部門の局長に就任。2023年、withworkでの転職活動を経て、株式会社アルファドライブ地域共創事業部に入社。全国の地域企業から新規事業を生み出すためのコンサルティング、スタートアップやオープンイノベーションの支援を行う。2025年、事業推進グループのグループマネージャーに就任。

ーー現職のお仕事内容を簡単にお教えください。

株式会社アルファドライブにて、地域の挑戦者が幸せに生きるための地域経済エコシステムをつくる活動をしています。
具体的には、日本全国の様々な地域から新規事業を生み出す支援や、スタートアップ支援、地域コミュニティ形成などに携わっています。

ーー転職を検討し始めたきっかけは?

元々キャリアを「10年区切り」で考えていたこともあり、30歳になったタイミングで本格的に転職を意識し始めました。
具体的には、20代は経験を積むために時間と体力を使って猛烈に働き、30代はそこで見つけたやりたいことに挑戦し実績を作りたいと、考えていました。

また、30歳になり改めてこれからの生き方について考えた時に「2つの目標」があったので、それらを叶えるために転職を決意しました。

ーー「2つの目標」とは、どのようなものだったのでしょう?

1つは、「自分の父親のような、父親になる」という目標です。
私の父は子どもがやりたいことに対して一切口には出さず、やりたいことを全力で支援してくれる人でした。
具体的な例で言うと…私は高校時代、野球部に所属していたのですが、雪などの悪天候でボールを使った練習がほとんどできませんでした。
でも、父はどのような状況でも練習ができるように他の保護者を巻き込んで屋内練習場を作っちゃったんです。
自ら足を運んで、子どものやりたいことを応援する。
そんな父親に私もなりたいと思っています。

2つ目は、「地域への貢献」を今後のライフワークにすることです。
幼少期の原体験から、日本の様々な地域の魅力をたくさんの人に伝えたり、雇用を生み出すような仕事をしたいと考えていました。
新潟県出身なのですが、いわゆる「過疎地域」でして、地元で450年以上続く祭りの存続が危ぶまれる中、行政やNPOの方々が一生懸命に支援してくださる姿を幼い頃から見ていたので、自分もいつか皆さんのように地域に貢献したいという想いがありました。

ーーwithworkにご登録いただいた経緯は?

キャリアアドバイザーとしてご担当くださった大野さんと、元々知り合いでした。
そういったご縁もあり、転職を本格的に考え始めたタイミングで相談に乗ってもらったのがきっかけでした。
大野さんは、自己分析や職務経歴書の作成などとても手厚くアドバイスをくださり、理想通りの会社にも出会えましたので、後々、転職を検討していた妻にもwithworkを紹介しました

ーーwithworkの転職支援を受ける中で、印象的だったことは?

自分の父親のような、父親になる」という目標の実現のために、働く場所と時間にとらわれない自由な働き方ができる企業を求めていました。
そうした条件をwithworkで扱っている求人はすべて満たしていたのが印象的でした。

また、大野さんが私の性格や雰囲気なども鑑みて「企業に合うか合わないか」をはっきりと伝えてくれたこともありがたかったです。
今の会社も「岩片さんに合うと思います!」と紹介してくださいました。
もう1つ転職の軸だった「日本の様々な地域の魅力をたくさんの人に伝えたり、雇用を生み出すような仕事に携われる」という条件も満たしており、おかげさまで、毎日やりがいに満ちあふれています。
自分の都合に合わせた自由な働き方もできており、「これ以上ない理想の転職ができた」と入社して1年経った今でも思っています。

ーー実際に入社してみて、働き方やカルチャーはいかがですか?

フルリモート&フルフレックスで、すごく自由な社風です。
前職では出社が必須で、自宅からオフィスまで距離があったため通勤が大変でした。
今は「いつどこで働くか」「どう働くか」をすべて自分で決めることができています

また、現職は中途採用のみで新卒採用を行っていません。
プロフェッショナルなメンバーが目的を共有し、「自分のことは自分でやる」というスタンスで、各々の裁量で進めています。
自律や能力が求められる環境ですし、フルリモートということもあってプロセスが見えにくいので、シビアに結果で評価もされます。
ただ、自分で仕事や予定をうまく管理ができる人にとっては最高の環境だと思います。

ーー転職後、キャリア観や仕事に対する取り組みに変化はありましたか?

ずっとやりたかったことを仕事にできているので、今は仕事を仕事と捉えないような感覚になりました
やりたくてやっていることなので、極端ですが、仕事するのも休日サウナに行くのも好きでやっているという意味で同じ感覚です。

ーー転職後、ライフ面での変化はありましたか?

夫婦の時間が圧倒的に増えたことにより、今まで妻に任せっぱなしだった家事もできるようになりました
また、会話の量が増えたり、何をするでもないけど一緒に過ごせる時間が増えたことも幸せに感じます
理想の父親像に向けての環境は整ってきたかなと思っています。

ーーこれからのキャリアとライフに対する展望や希望があれば、お教えください。

今回の転職から現在を振り返ると、「キャリア」と「ライフ」がポジティブにつながってきたと感じます。
将来的には、地方に移住し、よりその地域のための仕事をしたいと思っています。子育ても地方でやりたい気持ちが強いので、今後ももっともっと公私混同していきたいです!

 

\妻編(綾佳さん)の転職インタビューはこちら/
「後悔しないために。キャリアで『叶えたいこと』を本気で見つめ直し転職」

  • 記事をシェア