-
【限定公開】転職活動のモヤモヤ、大掃除しませんか?
2022年12月21日にオンライン開催した「転職活動のモヤモヤ、大掃除しませんか?」。好評につき、期間限定(2024年3月末まで)アーカイブ配信します! ※動画内でご案内している「参加者限定特典」につきましては、ただいま…
#キャリア#転職 -
37歳での転職。年齢はハードルになる?注意点は?
今回は、巷で「35歳限界説」みたいなものを言われたりするせいか、withworkのキャリア相談の中でもよくいただくご質問です。実際に、30~40代の転職支援を得意とするキャリアアドバイザー的には、どうなのでしょうか? 未…
#キャリア#転職 -
働きがいを高めるメリットは?働きがいのある企業の特徴と見極め方
多くの人にとって、1日の大半を占める仕事。「どうせなら働きがいのある企業で働きたい」と考える人も多いでしょう。 本記事では、働きがいのある企業の特徴や高め方、個人にとって働きがいがある企業で働くことはどのようなメリットが…
#キャリア#転職 -
【働く女性】理想のキャリアプランの立て方と押さえておくべきポイント
女性の社会進出が進み、就業する女性の数は年々増えています。男女共同参画局が発表した男女共同参画白書によると、女性の就業率は年代を問わず増加しており、特に25歳~34歳の女性の就業率の伸びが著しいことがわかります。一方で、…
#キャリア#仕事と育児の両立 -
仕事のやりがいがない…!やりがいを持つ必要性と見い出せない時の対処法
「仕事と育児の両立もしやすく、働き方に関しては不満がない職場。でも、仕事の面ではやりがいが感じられない…」「育休復帰後、マミートラックに陥り、もっと責任ある仕事がしたいのにサポート的な業務ばかりふられる」「子どもに誇れる…
#キャリア#働き方 -
退職や転職する人も…不妊治療と仕事の両立が難しい理由と対応策【助産師監修】
共働き家庭が増えている一方で、不妊治療中に自身の状況を周囲に打ち明けることができずに人知れず苦しんだり、職場環境や業務特性的に両立が難しく、退職の道を選んだりする女性は少なくありません。 本記事では、不妊治療の現状やなぜ…
#キャリア#不妊治療 -
昇進に影響する「マミートラック」を回避したい!発生原因と抜け出し方
仕事と育児を両立したいワーキングペアレンツ向けの転職支援サービス『withwork』では、育休明けの女性からよくこんなご相談をいただきます。 「復職後、昇進や昇給の機会が遠のいてしまった…」 「もっとバリバリ働きたいのに…
#キャリア#育休明け